在庫管理は、製造業において重要な工程の一つです。正確さとスピードが求められますが、量が膨大であったり1個あたりが大きかったりして、管理の負担が増大することも少なくありません。また、どの企業においても在庫管理の課題となっているのは、作業効率。そんな在庫管理の救世主として脚光を浴びているのがRFIDです。
今回は、在庫管理で活用されるRFIDとはどんなものか、在庫管理でRFIDを活用するメリット・デメリット、導入時の注意点や導入事例を紹介します。在庫管理業務を円滑化・効率化したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
RFIDとは
RFID(Radio Frequency Identification)とは、電波や電磁波などを使い、接触することなく製品に付けられたICタグ(RFタグ・RFIDタグ)などのデータを読み込んだり書き込んだりできるシステムのことです。
身近なRFIDとして、例えばアパレルショップの無人レジが挙げられます。洋服のバーコードを1点1点読み込まなくとも、ボックスに入れるだけで購入点数と金額が一括で表示されるという経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
このように離れた場所や箱の中に入っていても一括で読み取ることができるため、これまで手動かつ目視確認を行っていた作業などを効率よく行うことが可能。RFIDはサービス業や医療、流通や製造など様々な分野で活用できるのです。
製造業においては、入出荷作業・商品管理や棚管理をはじめとする在庫管理・工程管理・資産管理など、あらゆる工程にRFIDを取り入れることができます。
RFIDの種類
RFIDの技術は、商品など対象物につけられたICタグを読み取るというもの。ICタグの種類も読み取りの方法も様々なので、活用の幅がとても広いのが特徴です。
例えば、ICタグの種類は必ずしも洋服につけられたカードタグのような形状であるとは限りません。ICタグには以下のような種類があります。
- 【ICタグの種類】
-
- ラベル
- コイン
- 円筒
- カード
形状も様々ですし、使われる素材もラベルシールだけでなく、金属やセラミックなど用途に合わせて作ることが可能。また、読み取り方法も以下のように多様です。
- 【読み取り方法の種類】
-
- ハンディ
- ゲート
- アンテナ
読み取りに使う媒体も多種多様であり、一括読み取りや電波の距離を調節し必要なものだけを読み取ることも可能。条件をつけたり、特定のICタグを探したりすることもできます。
このようにRFIDは形状や素材を自由に組み合わせて使うことができるため、それぞれの作業現場で最も使い勝手のよい形で導入することが可能です。
在庫管理でRFIDを活用するメリット
在庫管理では、大量の商品をタイムリーに、かつ正確に管理しなければなりません。在庫管理におけるミスやズレは顧客満足度を低下させるだけでなく、経営自体を揺るがす可能性さえあるのです。RFIDを活用することで、こうした在庫管理の課題を改善することができます。
在庫管理にてRFIDを活用するメリットは、以下の通りです。
- 【在庫管理でRFIDを活用するメリット】
-
- 作業時間を短縮できる
- 作業コストを削減できる
- 在庫管理の精度が上がる
作業時間を短縮できる
RFIDは複数のタグを一括で読み取れるうえ、距離が離れていても、タグが隠れていても読み取ることが可能。読み取り機器を離れた場所からかざすだけで、段ボールの中に何がいくつ入っているかわかるため、いちいち段ボールを棚から下ろして中身を全部取り出し、それぞれに付けられたタグを探してかざす必要がありません。
RFIDを導入することで、在庫管理の作業時間をRFID未導入時と比較して10分の1程度にまで短縮できた例もあります。
作業コストを削減できる
作業の効率化ができれば、一つの作業に対する時間や人的なコストを削減することにも繋がります。RFIDの導入により、一人が行える作業量が大幅にアップするため、配置する人員を減らしても業務に支障が出ないでしょう。
もしRFIDを使わずに膨大な作業をこなすとなれば、人員を多く配置しても作業がなかなか進まないということになりかねません。
在庫管理の精度が上がる
RFIDを在庫管理に活用することで、目視確認による見落としや記入ミスといったヒューマンエラーを防止できます。また、従来はタグの面積に入り切る情報しか入力できませんでしたが、RFIDであればタグに書き込める情報量が多く、品番だけでなく納品日、サイズや重量など必要な情報を一元管理することが可能。そのため、在庫管理が一層行いやすくなるでしょう。
在庫管理でRFIDを活用するデメリット
在庫管理でRFIDを活用することには大きなメリットがありますが、一方でデメリットもあります。メリットとデメリットを総合的に考慮して、自社に導入メリットがあるかどうか見極めましょう。
ここでは在庫管理でRFIDを活用する際のデメリットをご紹介します。
- 【在庫管理でRFIDを活用するデメリット】
-
- 導入コストがかかる
- ニーズにあった使い方の見極めが必要
導入コストがかかる
RFIDは機能面で優れていますが、使用するICタグはバーコードと比較してタグ1枚あたりの価格が高くなります。またRFID導入に際してはRFIDに対応したタグ、読み取り用リーダー、アプリケーション(ソフト)が必要ですが、使い方や種類によって価格もまちまちです。
そのため、自社に必要な機能を見極め、コストを上回るメリットや効果が得られるかどうかを事前に検討することが大切です。
ニーズにあった使い方の見極めが必要
RFIDはICタグの形状や素材など様々な種類があるため、自社のニーズに合った適切なものを見極めなければなりません。効率化できるからとよく検討せずに導入してしまうと、不要な機能を含めてしまったり、使い勝手が悪くうまく活用できなかったりするケースもあるからです。
種類によって価格が高くなるものもあるため、費用対効果の面でメリットが得られない可能性もあるでしょう。数あるRFIDの中から自社の課題が解決できるものをよく吟味する必要があり、時間がかかってしまうかもしれません。
RFIDを導入するときの注意点
RFIDを導入する際は、以下の注意点についてよく確認しておきましょう。
- 【RFID導入の注意点】
-
- RFIDの使用環境
- 運用方法を事前に確認
RFIDの使用環境
RFIDは電波を使って情報を読み取ったり書き込んだりするため、使用環境が整っていないと機能を存分に発揮できない可能性があります。ICタグは水や金属に弱い傾向にあるため、基本的には室内かつ障害物が少ない環境での使用が望ましいでしょう。
室外だと雨や粉塵などの影響を受ける可能性があるため、注意しなければなりません。また、電波の届く範囲や距離も、タグや読み取りリーダーによって異なるので、使用環境に応じたものを選ぶのが賢明です。
運用方法を事前に確認
RFIDを導入する場合、システムを導入して終わりではありません。現場のスタッフや社員がしっかり使いこなせることはもちろん、万が一システムエラーが起きた場合には、いち早く気づいて対処することが求められます。
うまく運用できなければ、せっかく導入したシステムも宝の持ち腐れとなってしまい意味がありません。優れた機能があると同時に、運用スキルも求められることを理解しておきましょう。その上で、運用方法を事前にしっかり確認しておくことが肝要です。
在庫管理は実績班長がおすすめ!
在庫管理の精度を上げ、効率化を目指すなら、「実績班長」が導入しやすくおすすめです。
- 【実績班長が在庫管理におすすめの理由】
-
- モノの数と置き場所を正確に把握できる
- これまで見えなかった仕掛在庫も管理できる
- 直感的に使える使い勝手の良さ
実績班長の強みやメリットについて、詳しくご紹介します。
モノの置き場所を正確に把握できる
実績班長ではRFIDを活用し、非接触で在庫情報を確認できます。大きな荷物の棚卸しや膨大な量の在庫を一つひとつ確認する必要はありません。また、リアルタイムに在庫の増減を反映できるため、データと実際の在庫のズレの心配も不要です。
大きな荷物を下ろす必要もなく、膨大な量の在庫を一括管理できるので、時間と労力のかかる在庫管理を効率的に行うことができます。
これまで見えなかった仕掛在庫も管理できる
実績班長なら、最適なタイミングで在庫量を最適化できるため、余剰在庫や中間在庫を減らすことが可能。製造の進捗状況を見える化できるため、仕掛品の状況も正確に把握できます。
実績班長の在庫管理機能を使うことで、保管場所や棚の管理までできるため、工場全体で在庫を把握できるのがポイントです。
直感的に使える使い勝手の良さ
実績班長は、あらゆる工程や機能をタブレット一台で管理できるシンプルさが特徴。直感的に使えるため、導入後も抵抗なく扱えるでしょう。
新しいシステムを導入する際に、使いこなせるかどうかわからず一歩が踏み出せないという企業も少なくありません。実績班長なら、現場の経験があるスタッフや経験豊富なエンジニアが、ニーズに応じて適切なコンサルティングも行うため、安心して利用できます。
実績班長の導入により在庫管理を効率化した事例
導入企業 | 高越鋼業株式会社 |
---|---|
業種 | 製造業(ネジ製造) |
- 【導入前の課題】
-
- 受注量が増えたことによる中間在庫の増加
- 紙ベースの運用で管理の手間がかかっている
- 【導入後の効果】
-
- 中間在庫が削減できた
- 納期管理がスムーズになった
- 外注への指示管理ができるようになった
高越鋼業株式会社は、ネジ類を製造している企業です。受注の増加に伴い、中間在庫が山積みになっている状態でした。納期に関する問い合わせに対して、担当者が工場中の在庫を目視で確認して回っていたため、納期の回答に時間がかかっていました。
実績班長を導入し、中間在庫を見える化できたことで、中間在庫の削減や納期へのスムーズな回答が可能になりました。導入の決め手となったのは、直感的に使えて現場のスタッフが受け入れやすいシステムであったこと。従来は紙ベースでしたが、抵抗なくタブレット運用へ移行できました。
まとめ
作業の効率化とともに精度の高さが求められる、製造業の在庫管理。現場では、多大な労力がかかっていました。RFIDの導入により、人為的なミスが減るだけでなく膨大な時間を割いていた作業の効率化が可能です。
使用環境や運用体制の構築がRFID導入のカギ。実績班長なら100社あれば100通りの提案ができるため、ニーズや課題に合わせて対応できる点も強みです。在庫管理業務の効率化を目指すなら、ぜひお気軽にご相談ください。