CASE STUDY製造業ソリューション 製品導入事例 Vol.13
導入事例紹介 現場改革を支えるDX戦略
MES導入がもたらす効率化と品質向上への道筋

導入企業様E&C エンジニアリング株式会社 様
コーンズテクノロジー株式会社のグループ企業として、国内で唯一、最新通信規格の試験に不可欠な電波吸収体や電波暗室、シールドルームおよび関連する材料設備を一貫生産しているメーカーです。通信、防衛、航空宇宙など幅広い分野のニーズに応える製品を提供しています。
インタビュー動画
まずは御社の事業内容をお聞かせください。

私たちE&C エンジニアリング株式会社は1991年に設立されました。
北海道工場では主に通信業界では欠かせない電波吸収体の製造を担っております。
お客様のニーズに応えて、より多くのお客様に製品を届けることが私たちの使命です。
どのような課題を解決するために導入されたのでしょうか?

間接作業の削減と生産性向上を目的として「実績班長」を導入しました。現場では6〜7名の作業員がおり、専門知識を要する作業に集中することが求められます。しかし、これまでは多様な原料の在庫を手書き帳票とExcelで管理しており、最新データの確認までに時間を要する上に、データ入力や現場で在庫を探す手間など、作業者の負担も大きい状況でした。
「実績班長」は簡単な操作で多種多様な製造工程の指示を現場に正確に伝達でき、さらに労務管理も効率化されるため、間接作業の削減と生産性の向上が実現できると判断し、導入が決まりました。
導入を決定された理由・決め手についてお聞かせください。

システム選定においては、立ち上げ期間の短さと、現場操作性の良さを重視していました。「実績班長」は既に基本機能がパッケージ化されており、必要に応じたカスタマイズも可能なため、スムーズに導入を進めることができて助かりました。
導入後も、タッチパネルで直感的に操作できるため、現場作業員は数日で操作方法を習得し、各自の作業を進めることができています。
「実績班長」の導入による成果についてお聞かせください。

「実績班長」を導入したことで、モノの動きがリアルタイムに登録されるため、各端末で正確な在庫数量を確認できるようになりました。在庫情報以外にも製造現場に関するあらゆるデータが「実績班長」に蓄積されるため、それらを日付やロット、シリアルナンバーなど多様な方法で簡単に検索ができるところが、非常に便利だと感じています。
以前は、例えば在庫が100個あるうちの50個を工場から出荷した際、本社では担当者が手入力で在庫を50個に修正していました。しかし、「実績班長」を導入してからは、入庫された分は販売システムに自動で加算され、出荷された分は自動で減算されるようになったので、営業事務の手入力作業が大幅に削減されました。これにより、事務作業の効率が大きく向上しています。
運用当初など、現場の疑問や相談に対し、テクノシステムの現地担当者がチャットツールなどを通じて迅速に対応してくれたことも助かりました。
「実績班長」で業務を改善されている中、今後の展開をお聞かせください。

「実績班長」の導入により現場のあらゆるデータが集まり、それを分析することで現在の作業が適正かどうかが見えるようになります。適正でない部分が分かれば、製品改善や製造工程の短縮にもつながる可能性があり、DX を実現する上での糸口になるのではないかと考えています。
また、「実績班長」を販売システム等と連携してスムーズな生産体制が年間を通して確立できれば、今までの手作業や非効率的な工程に費やしていた作業時間を、新製品の開発や既存製品の品質向上に充てられるようになります。これにより、より高品質な製品づくりが可能になり、製造のゆとりも生まれると期待しています。
実際に製造工程の進捗をデスク上で管理できるようになり、スケジュールも立てやすくなったことで、お客様にタイムリーに製品を届けやすくなりました。今後も効率のよい製造ができるよう体制を強化し、弊社の製品を世界中に届けたいと考えています。
企業紹介|E&C エンジニアリング株式会社 様

会社概要
所在地 | 本社 :〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-3 新横浜KSビル7F 北海道工場:〒069-1507 北海道夕張郡栗山町字旭台1-98 |
---|---|
設 立 | 平成3年(1991年)10月16日 |
売上高 | 7.6億円(2022年12月31日) |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 1.電波吸収体、電磁波遮蔽材の製造、販売、およびそれらを利用した試験室(電波暗室,シールドルーム等)、 試験装置等の設計・施工・据付・試験並びに販売(輸出入含む) 2.誘電・磁性材料の製造、並びに販売(輸出入含む) 3.誘電・磁性材料を使った製品の設計・製造、並びに販売 4.空中線およびその関連機器を含む通信機器の製造並びに販売(輸出入含む) 5.上記製品の使用に関連する技術的コンサルティング業務 |